【業務用エアコン】E4ダイキンエラーコードの原因と対処法を解説

伊藤テクノのエアコンエラー解説、今回はダイキンのエアコンのE4エラーについて解説いたします。
E4エラーって?
E4エラーとは、ガス漏れのエラーを指します。
「エアコンなのにガスなんて使うの?」と思われる方もいるかもしれませんが、そもそもエアコンが部屋を暖めたり冷たくしたりできるのは、このガスのおかげなのです。
というのは、エアコンの内部には冷媒ガスという特殊なガスが入っており、このガスを冷やしたり温めたりすることで部屋の空気の温度を変えているのです。
ダイキンのエアコンでガス漏れが起きている場合、二種類の症状が考えられます。
一つはE4のエラーコードが表示されてエアコンが動かなくなる症状。
もう一つは、エラーコードが出ずにガス漏れのまま運転している状態です。
エラーコードが出ていないので問題に気づきにくいですが、エアコンをずっと付けているのに冷えたりあったまったりしないのがこの状態です。この状態ではガス漏れになっているのがほとんどです。
この状態でエアコンを使い続けると圧縮機に大きな負担を与えるため、さらなる故障の原因にもなりかねません。
そこで、ガス漏れかな?と思ったら、すぐに冷暖房の使用は止めて、送風の使用に切り替えてください。
送風でしたら圧縮機に負担はかかりません。早めに修理業者にエアコンの修理を依頼してください。
伊藤テクノでは自社の職人をメインで修理を承っており、急なトラブルにも対応可能です。
エアコンのトラブルはぜひ伊藤テクノにご相談ください!